上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブログ更新をだいぶ怠けていました。
反省です。
その後Iさんとは、連絡が取れたものの思ったよりも講座数が少なかったですね。
私の力不足も大いにあります。
講師の方々も、「こいつは誰?」と思うのも無理はないと思います。
Iさんも他に事業をされるとか。
なかなか判断が難しいです。
協力会社のKさん、夏までは頑張るとのことでしたが、家賃の問題もあり6月で廃業されることに・・・
さみしいかぎりです。
講座の状況について。
ほぼ、一ヵ月になるので私からIさんへ電話をしました。
状況は一ヵ月前から変化なし・・・
いろいろ忙しいことだったとは、お察しします。
4~5講座のエントリーがIさんからメール着。
自分でも、数人ネットでさがしていますがやはり講師料がネックですね。
ここまで、延びてしまったのであせってもしようがないかもしれません。
忙しい中、骨を折っていただいたIさんに感謝です。
今現在の講師との連絡などのとりまとめをしていただいているIさん。
お願いしたのが、4月の第3週。
ゴールデンウィーク前でした。
ご本人も忙しいだとは思うのですが、なかなか連絡がきません・・・
講師との接点がIさん頼みなので、現状ではあしぶみ状態です。
こういった事態も予想されたので、Iさんには私が連絡をしましょうか。と申し出たのですが。
まだ連絡が講師の方とつかないのかな。
昨日協力会社のK社長から携帯に電話がありました。
請求と支払いの件でした。K社長の仲介でM社という会社にも協力をしていただいています。
そのM社への支払いの時期についての相談。
用紙の仕入れを3月にしているので、請求を4月にしてもらえないかとのこと。
たしかに納品が4月始めだったので、3月に用紙の仕入れをしなければ間に合いませんでした。
ここにも、震災の影響が出ています。
大企業であれば、1、2ヶ月入金が遅れてもたいしたことはないと思いますが、中小では入金のあるなしが
切実な問題です。
本当は品物を納品した時に、同時に現金で集金できると一番いいのですが・・・(笑)
そんな都合よくいかないですよね。
休み明けにまた相談するということでその話はすみました。
K社長が話されたことで、私が以前勤めていた会社があった近くで印刷会社が数社倒産したと。
そう話されているK社長の会社も、8月がめどだということだと聞きショックでした。
ワールドカップでサッカー日本代表のキャプテンを見事に務めた長谷部選手が本を書きました。
ベスト16入り、アジアカップ優勝など日本サッカー躍進の原動力となりました。
自らも読書好きで、遠征や移動の際にも本はかかさず持参するとか。
あるスポーツ誌で読みました。
「心を整える。」
副題が、勝利をたぐり寄せるための56の習慣
・真のプロフェッショナルに触れる
・群れない
・感謝は自分の成長につながる
など、あのバリの大富豪「兄貴」の教えと相通ずるものがありますね。
やはり、一流はどかかで通じあっているのかもしれません。
この本の印税は、全額ユニセフを通じて東日本大震災支援のために寄付されるとのことです。
是非、サッカーファンではない方も手にとって読んでいただきたいと思います。